2007年6月28日木曜日

iMacが~!? 虫の息・・・やばいです。

僕のメインMac(ブルーのiMac

そう、あのおにぎり型のMac。

中古屋さんで出会って、2年ほど活躍してくれているのに・・・・

イキナリ画面が消える。

バックアップはしているけど・・・

今、作っているデータはどうなるの??
(MOA犬使った、トントン紙相撲!)

は~、どうしようかな~・・・

来週ぐらいには、Macminiが来る筈なのに。

頑張ってくれ~!!


しかし、まだこんな古いMac使っている人はいるのかしら??

特殊紙以外でも、通常の紙も軒並み値上げ!!

前回に続き、紙の価格アップの理由

日本製紙グループの記載記事です。

日本製紙株式会社(社長:中村雅知)は、印刷用紙の価格修正を代理店各社に表明しました。
1.
対象品種
印刷用紙 全品種
2.
値上げ幅
10%以上
3.
実施時期
2007年7月1日出荷分より
4.
実施理由
チップや古紙、重油、薬品等の原燃料価格高騰により、当社はここ数年間で大幅なコストアップを強いられております。このコストアップの一部を転嫁するため、昨年度は2度にわたり印刷用紙の価格修正を実施しましたが、当初想定していた以上に原燃料価格、特に古紙価格が高騰する状況となっており、(株)日本製紙グループ本社の連結営業利益は2007年3月期実績で前年度比8%減、2008年3月期予想は同33%減という厳しい見通しとなっています。当社はグループの中核企業として、原価改善や経費削減等のコストダウンに全社をあげて鋭意取り組み、コストアップの吸収に努めています。しかしながら、昨今の予想を上回るコストアップは自助努力で克服するにはあまりにも大きく、当社はコストアップの一部を製品価格に再度転嫁せざるを得ないと判断しました。また、全品種にわたり収益が悪化しているため、今回の価格転嫁は対象品種を昨年度の価格修正時から大幅に拡大して実施することとしました。

2007年6月21日木曜日

紙の価格が・・・

アラブの影響か?

それとも・・・・陰謀か?

詳しくは、メーカでないと分かりませんが、
多分、紙の製造に必要な材料、木の価格が上がっていることと
(バイオ燃料や中国・インドの紙の使用量)
原油の高騰が影響しているのでしょう?

しかも、今度は・・・10~15%上がるらしい。

これは、大量印刷をしているところほど、影響が大きい!!

だからこそ、無駄な印刷を無くすと→エコにつながるし、僕らも嬉しい。

そのうち中国やインドで、折込チラシなんてことが、ブームになったら・・
一気に、森が無くなってしまう。怖~!

ということで、そのうち当社でも、印刷価格の見直しがあるかもしれません。

ご理解をよろしくお願いします。

ちなみに、再生紙は・・・実はエコロジーでは無いらしい??

2007年6月13日水曜日

特殊紙「竹尾 GAボード 260K」、オンデマンド印刷のテスト結果 その2

紙は、竹尾 GAボード グレー260Kでチャレンジしました。

結果は、上手く印刷できました。

しかし、連続で印刷すると・・・・

版ズレが起こる!?


色々と設定しても、問題解決しない。

結局、お客様に泣きのお願いをして、
厚さを、216Kにさせていただきました。

でも、版ズレは直らない。(T T)

しかし、ジタバタしているうちに、
何とか版ずれが起きない方法を見つけて、
無事に納品が出来ました。

この仕事は、厚紙(ボード紙)へのチャレンジと
紙色グレーに、黒色での印刷。
なかなかデザイン的にも良くて、楽しい仕事でした。

2007年6月7日木曜日

特殊紙「竹尾 GAボード 260K」、オンデマンド印刷のテスト結果 その1

あるデザイナーからの依頼で、
竹尾の特殊紙を使ってDMを作りたい
との相談依頼がありました。

紙は、竹尾 GAボード グレー!?
しかも、厚いやつで・・・

データを入稿してもらって、
まずは、260Kでチャレンジしました。

結果は、上手く印刷できました。

しかし・・・・

2007年6月1日金曜日

食品包装に安心なインクが、オンデマンド印刷でも可能!!

当社で使用している、オンデマンド印刷機のドライインキは、欧州連合(EU)より商品包装向けの使用許可を受けています。

EUの食品包装に関する健康安全規定に全面的に準拠しています。

NexPressのドライインキが乾燥、油脂、粉末状食品に関するヨーロッパ勧告36「食品と接触する紙および版」に完全に準拠することが承認されました。

NexPressドライインキでデジタル印刷した包装は、
食品の香味にまったく影響しないこと
および本規定にある仕様に従って使用する限り、
100%安全であることが確認されました。
ヨーロッパでは食品包装用の紙および板紙が
本規定に合格することが義務つけられています
(有効期限は2年間となっています)

例えば、
テスト的なマーケットリサーチでもそのまま使用が可能なので、
より効果的な情報を得ることが出来る

もちろん、1個からのサンプルも作ることができます。

お気軽に、 info@print001.jp までお問い合わせください。
オンデマンド印刷工房MOA  遠藤まで